介護保険のをお持ちの方であれば、居宅療養管理指導がご利用いただけます。
調剤薬局の居宅療養管理指導は限度額外での算定になります。
※介護保険をお持ちでない方も医療保険での対応も可能(訪問薬剤管理指導)。
居宅療養管理指導
介護保険をお持ちの方であれば、調剤薬局での居宅療養管理指導のご利用が可能です
サービスの内容は以下の通りです
- 薬剤師が医師の診察に同行し、適正な連携を図ります
- 医師の発行する処方せんに基づいて薬剤を調整します
- 調整した薬剤は、ご利用者様の居宅を訪問し、薬剤の内容や変更内容等の説明を行います
ご本人様への説明が難しい場合は、ご家族や施設スタッフ様への説明も可能です - 薬剤の服薬状況や副作用、保管状況を管理いたします
- 薬剤を有効かつ安全にご使用いただけるよう、服薬上の問題点を把握し問題解決に努めます
- 担当医師、ケアマネージャー様、施設スタッフ様との情報共有を行い、薬学的な管理を担います
- サービスの提供にあたっては、懇切丁寧に行い分かりやすく説明いたします
- おくすりについてわからないことや心配なことなどの質問・相談に担当の薬剤師がお答えいたします
外来服薬支援1
おくすりの内容や煩雑であったり多数のおくすりを飲んでおり服薬が難しい方に対し、
日々の服薬管理が容易になるよう支援することができます
複数医療機関のおくすりを一包化したり、服薬カレンダー等の活用をし、薬剤を整理することが可能です
薬剤師の判断ものと、医師への情報提供・了承の上行われます
(※他の保険薬局の薬剤師が訪問薬剤管理指導または居宅療養管理指導を行っていない場合に限る)
居宅療養管理指導に服薬支援は含まれます
おくすりの作成・管理方法
おくすりの種類が多い、服用時点が多い、身体的特徴からお薬を取り出すことが困難など、
正確にお薬を服用することが難しい場合には、処方医に相談に相談の上、
一包化(服用時点ごとにパック)することもできます
また管理方法に関しては、服薬カレンダーやピルケースなど、ご利用者様に合わせて対応いたします

